なにげない日常の言葉のスケッチブック/by Obano Michiyo
			
		![]()  | 
||
|   | 
		
				 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。  | 
  | 
|   | 
![]()  | 
||
|   | 
		
				 パパス紙面を直接ご覧になった方は、 もうご存知かと思いますが、今号をもって パパスは、「諸般の事情」により、 あえなく、休刊となりました。     ![]() これも、今の時代の事情と申しましょうか、致しかたないとは言え、 紙面を通じて、読者の方に読んで頂くことはできなくなりました。 (ネットをしない方とは、お別れになっちゃう〜   )このblogは、当面は今までのように、私の勝手な気分を綴って 続けようと思っていますが、連載という柱を失うわけですから 寂しいのも確かです。まぁ、しばらくは、のんびりと、 次に何をしたいか、できるのか、ゆっくり考えて過ごしたい〜 では最後のエッセーは、    こちらで拡大画面でご覧下さい。最後の感想も、コメント欄に、お寄せくださいませ〜   PR 					 | 
  | 
|   | 

COMMENT
![]()  | 
||
|   | 
					 
						ごめんなさいm(__)m					 
					
						要領が分からずメルアド書いちゃったのでもしできましたら削除お願いできますか?これからもちょくちょく拝見させていただきます(^_^)v					 
					
								Re:ごめんなさいm(__)m 
						>要領が分からずメルアド書いちゃったのでもしできましたら削除お願いできますか?これからもちょくちょく拝見させていただきます(^_^)v 
						
					 | 
  | 
|   | 
![]()  | 
||
|   | 
					 
						とりあえず、最後になりました。					 
					
						確かに意味はあるんだと思います。私は人生に無駄なことはないと思っています。(そう思えないときもある)いろんな経験をすることで成長できるような気もします。でもいろんな試練はつきまとい。。。凹みながら、それでも希望はもっていたいと思います。なんにもない人生もそれはそれで否定はしませんがいろんなことがあったほうがいいのかなぁ~なんて最近やっと思うようになりました。
 
					
								と、書いてますが、愚痴やらブチブチいってますけど。。。死ぬまで成長するのだ~~~ 今まで、お疲れ様でした。いろいろ学ばせていただき、ありがとうございます。  					Re:とりあえず、最後になりました。 
						でんでん虫様
 
						
					もしかしたら「なんにもない人生」って、ないのかも〜 皆、それぞれに、喜びも苦しみやもあり、表面からじゃぁわからない、たくさんのものを心に秘めて、何気ない顔をして、今日も生きている、、、 そう想像して、表通りを行き交う人々をみていると、仲間がたくさんいる気がしてきます。 私たちは、「考えることができる人間」ですものねー                 ![]()  | 
  | 
|   | 
![]()  | 
||
|   | 
					 
						そうなんだぁ~ 					 
					
						投稿するの初めてです、今ウェルパパス読んでとても残念!obano様とは年が近いのでいつも楽しみにしておりました。 
 
					
								今回のobakimoも全く同感!!いつも見よう見ようと思って後回しになってたブログもやっと見れて今度はこちらを見させていただきます。 Re:そうなんだぁ~  
						4月から新入社員もどき様
 
						
					4月からフレッシャーズ(もどき?)だなんて、 なんだか、ちょっと素敵!   
    初書き込み、ありがとうございます。 
これまでパパスでご愛読頂いた皆様には、感謝の至りです。   
これからも、こんなブログでよかったら、読んで頂ければ嬉しいです。もう少したくさん更新したいと思いますので (と、今は決意!)またお越し下さいませ。 ![]()  | 
  | 
|   | 
![]()  | 
||
|   | 
					 
						とりあえず、最後になりました。					 
					
						残念です!連載が休刊で打ち切りとは!「ウエルパパ」より、真っ先にobanoさんの連載を読んでました。49歳のX1でrinonn 2年過ぎました、専業主婦でしたので、自立するのにとても大変、どこも何のスキルのない「おばん」は雇ってくれず、バイトで繋ぎながら生計を立て、生活保護同然いや以下でした。でも、崖っぷちいながら、表面的には、前向きで、エネルギーがあるねと、言われつつ、帰宅すると「死にたい病」が出て、メンタルクリニックに今も通院しています。
 
					
								obanoさんの連載は、私の気持ちにピッタリと来て、毎回、同じ気持の人がいるんだと言う、共感でとても嬉しかったのです! 多分、人生でダブるとこがあるのでしょうか? 毎日、ここのブログを今度から読ませていただきます。陰ながら応援させて頂きます。苦労?は人間を深みのある成熟へとつなげますね。決して今までの人生は、いえ。毎日起こることは、必然なのですね、そして、そこから学ぶのですよね。それでは、また。 Re:とりあえず、最後になりました。 
						いずみ様
 
						
					休刊を惜しんで頂き、   書き手冥利に尽きます。
私もいろいろあった人生ですが、もうダメかと思うと、 ありがたいことに、道を開いてくれる人に出会ったり、 仕事のご縁があったりで、なんとか、やってこれたような気がします。 私専用の神様が見ていてくれると勝手に信じているような、   おめでたい性格も、幸いしているかもしれません。
いずみさんもこれから、いいことがたくさんあるといいですねー ![]()  | 
  | 
|   | 
![]()  | 
||
|   | 
					 
						とりあえず、最後になりました。					 
					
						お疲れさまでした。
 
					
								読ませていただくたびに『そう!そう!』と合点したり、Obanoさんのガッツに拍手したり楽しませて頂きました。 不景気な昨今、広告宣伝費が縮小され、ネット社会に移行していき、良心的なものほど経営的には辛いのでしょうね~ 『人生 楽ありゃ 苦もあるさ 涙の後には虹も出る♪』と黄門さまのテーマソングを歌いながら、笑って暮らしましょう。 Re:とりあえず、最後になりました。 
						nori様
 
						
					ネット上でいつも読んでくださって、ありがとうございました。   あのテーマソング、なかなか言い得てます〜  
パパスがなくなっていいのか! 名古屋の文化がまた減った!! な〜んて思いもありますが、もし再開する時は、 ぜひともまた、書かせていただけるよう、編集長によーく お願いしておきました。 どうなることやらわかりませんが、 これからは、毎日が取材で修行かもしれません。  | 
  | 
|   | 
![]()  | 
||
|   | 
					 
						悲しいわ・・・					 
					
						楽しみにしていたぱぱすが休刊になるなんて・・・ ショック!!! いつも読むのは勿論「おばきも」から。 多分同じお年頃なので「んー、そーそー」なんて思いながら(言いながら)読んでいました。田の各紙が次々と休刊になって、これだけは続いて欲しかったのに。
 
					
								長い間、楽しませてくれてありがとうございます。これからはこのブログだけが楽しみになります。 Re:悲しいわ・・・ 
						座敷猫様
 
						
					本当に急な話で、わたしも   ビックリでした。
こちらは最後の原稿を書く前には、知らされていたわけですが、読者の方は、今日初めて知って、とても驚かれたと思います。 かわりにこのblogで、少しでも楽しんで頂けるといいのですが、パパスは新聞と一緒に配達されるっていうのが、ちょっとした「お楽しみ」でしたものね〜 本当に私も残念です。     ![]()  | 
  | 
|   | 
![]()  | 
||
|   | 
					 
						とりあえず、最後になりました。					 
					
						blogでObanoさんと知り合えて、おばきもを教えて頂いて、本物のウェルパパスを見れない場所に住んでいても、なじみのある連載が休刊になるのは寂しいもの・・・
 
					
								自分に起こる出来事の意味が何か分かるのは、人生の終盤なのかもしれないけど、しっかり受け止めたいものです。私に起こってることも、何か大切な意味がある筈だから♪ Re:とりあえず、最後になりました。 
						えごま様
 
						
					blogというものは、人を繋げるツールでもありますね。 人生の終盤まで行かなくても、「昨日売り出しの醤油が買えなかったのは、今日頂くからだったのね、なんてラッキー〜   」とか、「小さな勝手な意味付け」で、けっこう私ひとりで盛り上がってます。 
本当の最期には、生まれて来たことを感謝しながらだといいなーって、思います。 ![]()  | 
  | 
|   | 
![]()  | 
||
|   | 
					 
						とりあえず、最後になりました。					 
					
						はじめまして、こんにちは。
 
					
								35歳の主婦です。 毎号楽しみに読ませていただきました。 5年前に自分がうつになり、いろいろありましたが、ぱぱすの連載をいつも楽しみにしていました。 特にデスノートのLの時からは笑えてはまりました。 おかげさまで今は、人生すべてこれでよし!と思えるようになりました。 いつも励ましていただき、ありがとうございます。 変わらないものはないのですね。 ケセラセラ~♪で軽やかに流れて生きたいです。 またぜひぜひ紙面などで拝見したいです。 これからもますますのご活躍お祈りしています。 ありがとうございました。 感謝をこめて Re:とりあえず、最後になりました。 
						popon様
 
						
					         「デスノートのL」が出てくるエッセーが、
お気に入りとのこと、ありがとうございます。 わたしごときの書く物が、それほど役に立つとも思えず、 きっと、popon様に自然に「力」が付いたのだと思います。 諸行無常と、たった4文字で表した偉人は、すごいな〜と思います。 どんなことでも、少しずつ、変わって行きますものねー 過ぎ行く   を見ながら、また何か書きたいと考え中です。![]() ![]()  | 
  | 
|   | 
![]()  | 
||
|   | 
					 
						とりあえず、最後になりました。					 
					
						お疲れさまでした
 
					
								週一で朝刊に折り込まれてくるなんて 中日新聞は東北まで配達してくれないかと うらやましく思っておりました こちらが更新されるたびにお知らせは来るので 今後ともどうぞよろしくお願いします 髪型!きっとお似合いなんでしょうね! Re:とりあえず、最後になりました。 
						サム様
 
						
					パパスは月一回の発行でしたが、   このblogで
毎回読んで頂き、ありがとうございました。 >髪型!きっとお似合いなんでしょうね! とんでもございませぬ〜〜なにをお戯れを。。。 白髪頭なのに形だけ今風で、似合う似合わないの  圏外!
なにせヘアデザイナー(甥)が、見本写真を見て 「本当にこれにすんの!?」と念押し致しました〜 ![]()  | 
  | 
|   | 
![]()  | 
||
|   | 
					 
						とりあえず、最後になりました。					 
					
						新聞を整理していたら
 
					
								ウェルパパス休刊のお知らせ号が・・ 読み忘れていたのですね 楽しいエッセイをありがとうございました 松ケンファンなので 「世界を変える力」は「うんうん、そうなの」と うなずきながら読み それ以来obanoさまのファンです イラストもいつも楽しくて エッセイの終了が残念でなりません また どこかでエッセイ掲載のときは ブログで知らせて下さいね ありがとうございました Re:とりあえず、最後になりました。 
						もこ様
 
						
					ようこそおいで下さいました。 休刊のお知らせが小さくて、見逃した方が多いようです。 私も「L」以来、すっかり「松ケンファン」になり、出る番組は必ず見て、「誰かが私に、、、」という新作映画の宣伝   には、ギャッー!!
エッセーの仕事のオファーは、今のところ全くなく、 もしも奇跡が起こったら、ここでお知らしますので、 また、よろしくお願いします。 ご愛読ありがとうございました。  | 
  | 
|   | 
![]()  | 
||
|   | 
					 
						とりあえず、最後になりました。					 
					
						パパスの最終刊を見て「そうかぁ」と、その時ずっと抱えていた問いの答えを見いだせて、それで、ここに来ました。
 
					
								離婚して再婚して死別して、4人の子供のうち3人は成人し、去年からケアマネージャーとして働いているけれど・・。死別して介護の道に入って七年、学ぶことで自信をつけてきました。 今年もある試験を受験するつもりでいたけれど、後何年働くのかわからないし、意味あるのかと迷っていましたが、パパスの文に「先々を想像して意味なしと決めつけるより、今やれる努力をしておこう」と思いました。ありがとうございました。 Re:とりあえず、最後になりました。 
						はじめまして様
 
						
					良くおいで下さいました。 自分で選んだ道なら、いつか答えが出ると思います。 身に付けたことは、どこかで役に立ちますしね! 人生の岐路に立った時には、どちらを選んだとしても、その道が正しかったと思えるように、その後を生きればいいと、私の「自分への人生相談」の答えは、いつも同じになってしまいます。 たとえ軌道修正しまくりでも、それでより良い方向を向いて行ければ、自分が納得できますものね。 どうぞお体に気をつけて、無理だけはなさりませんよう〜  
 | 
  | 
|   | 
					twitter/ツイッターやってます				
				
					blogが更新できない日でも、小さな気持ちをつぶやくことがあります。フォローの付けはずしはご自由に〜				
				
				
					カレンダー				
				
					'10/9/26更新 / 世の中、どういうご縁があるのかわからないので、コメント欄を復活させることにしました。				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					ウェルパパスは休刊に。				
				
					尾波野道代のエッセイ「おばさんの気持ち」は、ウェルパパスの休刊により、終了しました。今後はこのblogで、「気持ち」を発信します。
今のところ「おばさんの気持ち」の一部のバックナンバーが、「ナゴサク」でまだ読めます。				
				
				
					仕事のお問い合わせ等は、↑メールフォームをご利用下さい。				
			
					プロフィール				
				
HN:
	
0bano
性別:
	
女性
自己紹介:
	
				 名古屋市在住。
デザイン・著述・賄い・メイド・マッサージ係と、多忙ながらも老後に備えて昼寝もこなす、多角戦略の良妻健忘症。座右の銘は「男もおだてりゃ皿洗う」
デザイン・著述・賄い・メイド・マッサージ係と、多忙ながらも老後に備えて昼寝もこなす、多角戦略の良妻健忘症。座右の銘は「男もおだてりゃ皿洗う」
					最新コメント				
				[06/11 かずちょこ]
[05/31 nori]
[05/29 えごま]
[05/28 座敷猫]
[05/28 でんでん虫]
[05/27 サム]
[05/15 かずちょこ]
[05/11 nori]
[05/10 でんでん虫]
[05/02 サム]
				
					カウンター				
				
					カテゴリー				
				
					ブログ内検索				
				
	
 
 )
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 初書き込み、ありがとうございます。 

 書き手冥利に尽きます。
 おめでたい性格も、幸いしているかもしれません。

 あのテーマソング、なかなか言い得てます〜 
 ビックリでした。
 
 」とか、「小さな勝手な意味付け」で、けっこう私ひとりで盛り上がってます。
 
 
 
 
「デスノートのL」が出てくるエッセーが、
 を見ながら、また何か書きたいと考え中です。
圏外!
 には、ギャッー!!
