忍者ブログ
  なにげない日常の言葉のスケッチブック/by Obano Michiyo
Admin*Write*Comment
[99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




更年期障害イラスト
初めてパパスにエッセイが載った時は、
本当に嬉しかったです。
それまでも、デザインの仕事の延長上で、
ちょっとした文章は書いていましたが、
連載を持ったのは、初めてでした。
この初回から10年になるのだと思うと、
自分でもビックリしちゃいます。月日が経つのが早すぎる〜

パパスが休刊状態で、ちょっとさびしいので、
自分のスクラップブックから、ニソニソと選んで、
昔の作品を、時々紹介したいと思います。
「おばさんの気持ち-1/更年期障害」
感想も書いて頂けるように、コメント欄を設定しますので
どうぞ、よろしくお願いします。
PR



COMMENT
Name
Title
Color
Mail
URL
Text
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret

お気に入りエッセイ
おもしろい^^^^^^^絵、笑っちゃいました。
花とちがうと思ったらエッセイなのですね。
更年期、私も突入。ホルモン剤飲んでます。
のろけ話は聞きたくないなぁ。。。女はグチってなんぼだと思ってる私って・・・
昔の作品、期待してまーす^^;
でんでん虫 URL 2010/05/16(Sun)08:43:24 編集
Re:お気に入りエッセイ
でんでん虫様

いやはや、このblogでは結構、
のろけ半分的な記事も書いてますので、ご勘弁をー

私の更年期障害は、今思うと、パニック障害初期とミックス状態で、区切りがつけられない時代もあったように、今は思い返しています。
これからもパニックの残党と、平和共存していきます。
管理者:0bano 2010/05/16 18:11



お気に入りエッセイ
あはは!
・・・って、笑っちゃいけないですね。更年期は辛いと言いますもんね。
本人しか苦しみが分からないそうですから・・・

10年は、長いようであっという間ですよね・・・
あっという間を無駄に過ごしていなかったか、時々不安になりますが
えごま 2010/05/16(Sun)08:53:31 編集
Re:お気に入りエッセイ
えごま様

更年期は、ひとそれぞれ、いろいろなパターンがあったりして、似ていたり違っていたり、、、やっかいなヤツです。

私のこの10年間が、これからの10年の準備だったと思えるように、生きて行けたら嬉しい〜
管理者:0bano 2010/05/16 17:51



お気に入りエッセイ
いつもブログ更新を楽しみにしています。
初回はこういうのだったのね。
毎回楽しみに読んでいたのに、すっかり忘れてしまって残念。。。
私も更年期真っ最中。ホルモン剤のお世話になっています。初めて病院へ行ったときには、「そういうお年頃です」なんて言われちゃいました。なんてグチってごめんなさい。
バックナンバーも読み返します。 ありがとう。

座敷猫 2010/05/16(Sun)13:08:47 編集
Re:お気に入りエッセイ
座敷猫様
ご愛読ありがとうございます。

初回の記事は、掲載されるだいぶ前に、自分の
愚痴日記みたいに綴っていた文章の中から選んだものです。
それが、間があったものの、こんなに長い間書かせてもらえるとは、、、ありがたいことです。

またバックナンバーで、お楽しみくださいね。
管理者:0bano 2010/05/16 18:09



お気に入りエッセイ
こんにちは!!
10年ひと昔といいますが、初回はこういう絵だったんですね。
やっぱり若い感じがします。
こうやって残るお仕事をされていて、今でもユーモア溢れた文章をお書きになっているのをみると、確かに更年期と言う感じはしませんね♪
また、お仕事が再開出来る日(私はその文章を読む事が出来る日)の為に、お互い元気に生きていきましょう。
nori 2010/05/24(Mon)12:00:01 編集
Re:お気に入りエッセイ
私にとっては、更年期もパニックも、
当初は困惑し、悩んだことではありますが、
終いには、ネタにして笑うことができるという、
妙な強みがあって、ありがたいです。

これからの10年、、、どんな展開になることやら〜
先の読めない世界で、ゴソゴソとやっていくんでしょうが、
それもまた、人生の醍醐味かと、思っています。
管理者:0bano 2010/05/24 21:31


twitter/ツイッターやってます
blogが更新できない日でも、小さな気持ちをつぶやくことがあります。フォローの付けはずしはご自由に〜

follow simpleroom at http://twitter.com

連続twitter物語から生まれた わやblog「おばかとおばん」
12/9の66回をもって終了しました。
カレンダー
'10/9/26更新 / 世の中、どういうご縁があるのかわからないので、コメント欄を復活させることにしました。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ウェルパパスは休刊に。
尾波野道代のエッセイ「おばさんの気持ち」は、ウェルパパスの休刊により、終了しました。今後はこのblogで、「気持ち」を発信します。 今のところ「おばさんの気持ち」の一部のバックナンバーが、「ナゴサク」でまだ読めます。
仕事のお問い合わせ等は、↑メールフォームをご利用下さい。
プロフィール
HN:
0bano
性別:
女性
自己紹介:
 名古屋市在住。
 デザイン・著述・賄い・メイド・マッサージ係と、多忙ながらも老後に備えて昼寝もこなす、多角戦略の良妻健忘症。座右の銘は「男もおだてりゃ皿洗う」
最新コメント
[06/11 かずちょこ]
[05/31 nori]
[05/29 えごま]
[05/28 座敷猫]
[05/28 でんでん虫]
[05/27 サム]
[05/15 かずちょこ]
[05/11 nori]
[05/10 でんでん虫]
[05/02 サム]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
Copyright © こんな日々の記憶 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]