なにげない日常の言葉のスケッチブック/by Obano Michiyo
![]() |
![]() |
![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
毎日が野宿でアウトドア。 街の中で、そういう生活をしている Tさんのことは何度も書いてきました。 私は貧困問題研究家でもないし、 ホームレスなら誰でも支援するわけでもなく、 雑誌を介して知り合ったTさんという人物が なぜか、とても ![]()
そして、彼の仕事・雑誌THE BIG ISSEUの販売の様子を見て
「買い手」側から、買いやすくなる雰囲気作りを提案し、、、 と文章で書くと固いけど、実際は笑い話に近いものがあります。 昨日も、彼の休憩時間に、、、、 売り場近くのマクドナルドの小さいテーブルで、私が持参した ボール紙やハサミやマジック、キラキラテープ、ヒモを取り出し、 売り場に(といっても、コロコロカート一個なのですが) 自由に見てもらえる「見本」の雑誌をつりさげるようにしようと、 二人でああだこうだと、工作してました。 雑誌は私がもう読んだものを、貸すというか、提供したのですが、 「見本」とわかるプレートを作ろうと、彼が文字を書いて、 笑っちゃうほど「味」があるものが出来ました。 私が ![]() 出来上がって売り場にもどって早速つけたら、嬉しいことに、 中年の女性が近寄って来てくれて、見本誌を手に取って、 うろ覚えの古いバックナンバーが欲しいと。 息子さんが、その号を探しているというのですが、号がわかっても、 取り寄せで、数日後以降なら渡せますと、Tさんが説明すると、 たまにしか栄に来ないという彼女は、どうしよう、、、と困惑気味。 「どんな表紙でした?」と私も声をかけ、一覧表を見ているうちに 「なんとかいうバンド」と彼女が思い出し、Tさんが ![]() 「バックナンバーを注文して取りに来ない分で、一冊あるかも」と。 (取寄せ注文後2ヶ月以上買取りがないと、他の方に販売します) そして、その一冊が出て来たのです! ちょっと奇跡を見る思いでした。 なんか、3人で喜んじゃいました ! ![]() 名古屋の方で、中区役所(中日ビルの東側)近辺に行かれた方は、 傑作の「見本」プレートを見るだけでも、一見の価値があるかも〜 Tさんは、とても温厚な人柄で、外見はホームレス然としてますが、 30cm以上近づけなければ、匂いませんので安心して下さい。 ![]() この雑誌の販売者は、仕事中は「物乞い」等の行為は禁止です。 でも、差し入れやカンパは、丁寧に受け取ってくれます。 わたしが見ていた中でも、いろいろな光景を目にしました。 数冊買って「おつりはとっておいて」ということは、時々ありますが 黙って近寄って、小銭を指の中で積むように摘んで渡す男性は、 毎回一冊買って、金額がいつも少し多いのに、無言で去る、、、 雑踏に消える後ろ姿が、カッコイイったりゃありゃしない〜 ![]() また、毎日「おはよう」と声をかけてくれる背広姿の年配の方は、 聞いただけで元気が出てくるような、爽やかな素敵な声〜 なんてさりげない励ましなんだろうと、私も見習いたくなります。 もちろん、 ![]() あぁ、名古屋の人達も、世の中も、捨てたもんじゃないなー。 Tさんは、本当に多くの人に支えられていることを感じます。 でも、蔑むようにジロジロ見たり、無意味にからかったり、 時には営業妨害のような、ひどいことをする人もいます。 でも彼は、言うことは言う強さもあり、時には抗議もします。 仕事も寝るのもアウトドア、、、究極のサバイバル生活の中から、 今朝もツイッターに、こう載せてくれと連絡がありました。 このツイッターの効果も、全くわからないけれど、、、 出来る限り共同作業で、つぶやいていけたらと思います。 この雑誌がいらなくなる社会に、いつかなって欲しいから。 広い世の中で、偶然がふたりを友達にしてくれたから。 その後のお知らせ Tさん本人が、web環境を持っていないのがネックになり、 7月下旬に、obano代理のとみっちtwitterは、中止しました。 短い間でしたが、フォローして下さった皆さん、ありがとうございました。 PR |
|
![]() |
|
![]() |
twitter/ツイッターやってます
blogが更新できない日でも、小さな気持ちをつぶやくことがあります。フォローの付けはずしはご自由に〜
カレンダー
'10/9/26更新 / 世の中、どういうご縁があるのかわからないので、コメント欄を復活させることにしました。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ウェルパパスは休刊に。
尾波野道代のエッセイ「おばさんの気持ち」は、ウェルパパスの休刊により、終了しました。今後はこのblogで、「気持ち」を発信します。
今のところ「おばさんの気持ち」の一部のバックナンバーが、「ナゴサク」でまだ読めます。
仕事のお問い合わせ等は、↑メールフォームをご利用下さい。
プロフィール
HN:
0bano
性別:
女性
自己紹介:
名古屋市在住。
デザイン・著述・賄い・メイド・マッサージ係と、多忙ながらも老後に備えて昼寝もこなす、多角戦略の良妻健忘症。座右の銘は「男もおだてりゃ皿洗う」
デザイン・著述・賄い・メイド・マッサージ係と、多忙ながらも老後に備えて昼寝もこなす、多角戦略の良妻健忘症。座右の銘は「男もおだてりゃ皿洗う」
最新コメント
[06/11 かずちょこ]
[05/31 nori]
[05/29 えごま]
[05/28 座敷猫]
[05/28 でんでん虫]
[05/27 サム]
[05/15 かずちょこ]
[05/11 nori]
[05/10 でんでん虫]
[05/02 サム]
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索